手術給付金倍率とは?手術給付金の計算方法

医療保険について

こんにちは!某生命保険会社勤務、ファイナンシャルプランナー(FP)のえじです。

手術給付金額は、一律○円と決まっているものと、入院日額(入院給付金1日分の金額)に所定の倍率を掛けて算出するものがあります。ここでは、手術給付金の計算で使用する手術給付金倍率について説明していきたいと思います。

入院倍率・外来倍率

公的医療保険連動型の保険商品に多い手術給付金の計算方法です。
入院で行った手術か、外来で行った手術かによって、手術給付金の計算倍率が異なります。
入院で行った手術か、外来で行った手術かは、診断書や診療明細書、領収書などを見て判断します。

入院倍率

入院中に手術をした場合の手術給付金計算倍率です。
短期入院での手術はもちろん、日帰り入院手術でも入院倍率で手術給付金が計算されます。入院倍率は外来倍率よりも倍率が高く、入院日額の10倍または20倍に設定している保険商品が一般的です。

■入院日額5,000円/入院中に手術をした場合
 
 5,000円×10倍=50,000円
 5,000円×20倍=100,000円  の手術給付金が支払われます。 


入院中の手術は、手術料のほかに入院料等もかかるため、外来で手術を行った場合より医療機関に支払う金額は高額になりますが、医療保険の手術給付金は外来手術よりも多く支払われ、入院給付金も支払われるため、外来手術か入院手術か選択できる場合は入院手術のほうが出費が少なくなる可能性もあります。

外来倍率

外来で手術をした場合の手術給付金計算倍率です。
外来手術は日帰り手術とも呼ばれ、入院せずに外来で行う手術のことを指します。日帰り入院手術と混同される方もいらっしゃいますが、日帰り入院手術は名前の通り”入院”をしているため、日帰り手術とは別物となります。外来倍率は手術給付金倍率の中では一番倍率が低く、入院日額の5倍に設定している保険商品が一般的です。

■入院日額5,000円/外来で手術をした場合
 
 5,000円×5倍=25,000円 の手術給付金が支払われます。 

一定倍率

88種型(89種型)*の商品に見られる手術給付金計算倍率です。
入院中に行った手術も、外来で行った手術も手術給付金計算倍率は変わらず、同倍率で給付金が計算されます。入院日額の10倍または20倍に設定している保険商品が一般的です。

■入院日額5,000円/手術給付金支払対象の手術をした場合

5,000円×10倍=50,000円
5,000円×20倍=100,000円  の手術給付金が支払われます。

※保険会社が定める88種類(89種類)の手術を手術給付金の支払い対象としている保険商品

手術の種類によって倍率が変わるもの

一定倍率と同じく、88種型(89種型)の商品に見られる手術給付金計算倍率です。
こちらも、入院中に行った手術、外来で行った手術どちらでも手術給付金計算倍率は変わらず、同倍率で給付金が計算されますが、手術よって手術給付金の計算倍率が変わります。手術の難易度等を基準に、10倍、20倍、40倍の3段階に倍率が分かれている保険商品が一般的です。

■入院日額5,000円/手術給付金支払対象の手術をした場合

5,000円×10倍=50,000円
5,000円×20倍=100,000円

5,000円×40倍=200,000円 の手術給付金が支払われます。

最後に…

医療保険の手術給付金倍率は各社商品によって違います。また、給付金支払いの対象となる手術も商品によって違いますので、手術をする際は自身が加入している医療保険の契約内容をよく確認して見て下さい。また、手術をした認識がなくても、領収書や診療明細書に手術料や手術点数の算定がある場合は手術給付金支払対象の可能性もあるので、医療機関に手術を確認し、保険会社に電話してみることをおすすめします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました